スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年11月30日

ケッタツーキン

徒歩2分の社宅から引っ越して2ヶ月。
今の通勤の足はケッタマシンに。
徒歩20分。
ケッタ7分。
サンバー4分。

車で通ってもいいんだけど、うちの会社って社員から駐車場使用料を取るからGAS代に駐車場代とか考えるとね。

歩くのもねぇ。

ってことで引っ越す直前にビレバンで買ったケッタマシン。
エロィ感じの黒とピンクがお気に入り。
でも、クッションワリィからケツイタイ(笑)

最近の冷え込みは身に凍みるようになってきた。


基本的にお出かけは車で出かけることが多くて、上着って物をあんまり着ない。
車ん中とか店ん中は温かいからいらないじゃん。
雪降らなきゃ上着着ないで出かけることが多い。


だから、出勤のときも上着着てません。
あと、ワイシャツの中にTシャツも着ません。



ハダカにワイシャツ、背広のみでケッタでぶっ飛ばしながら出勤。
外気5度って事は、体感温度は氷点下!?

そろそろ限界なんで上着を着ていこうかと思うけど、いつも忘れてしまう。




もう目の前に迫った雪の季節。
雪降ってもケッタ乗りこなす高山人にはなれません。
徒歩通勤になるのか、駐車場代払って車通勤か悩ましい・・・
  

Posted by oton at 23:23Comments(6)otonのこと

2009年11月26日

飛騨センター

今から暗くなって、キレーになるんだろうけど…

お仕事で来たので、今からお客乗っけて職場に戻ろう。


まぁ、ひとりぼっちで見てもなぁ(笑)







  

Posted by oton at 16:58Comments(0)

2009年11月24日

玄関ドア周辺

我が家の玄関。
茶色い外壁に茶色いドア、茶色いポスト。まっ茶っ茶です。
唯一、表札だけはガラスタイプのものにして見ました。


玄関ドアはYKKAPのもの。
玄関ドアの選定にあたっての最重要ポイントが値段。
玄関ドアってかなり料金に差がある。
とりあえず、寒冷地仕様のⅡ地区対応のドアをピックアップして最安値だったのがこのドア。
安いドアの替わりにつけてもらったのが、カギの上についてる黒くて四角いの。
「カードキーシステム」
http://www.ykkap.co.jp/products/door/key/card.asp?word=search
イマドキの家って防犯上カギが2個あるんだよね。
でも、面倒だからって1個しか施錠しない家が多いらしい。
カードキーなら2つの施錠・開錠を1回の操作で可能になる。
カザスだけだから、結構両手ふさがっていてもカギを開けられる。
あとね、カードキー6枚付いてきたから追加購入はないと思うけど1枚2,000円で買えます。しかも使わねーけど20枚まで使えます。フツーの鍵って結構高いんだよね。
この、カードキーシステムの満足度は結構高いです。




ポストは前も紹介したけど、パナソニック製。
http://wip.hida-ch.com/e139674.html
でっかいけど実用性が高くて◎。
見た目も気に入ってる。



ポストと一緒に買ったガラス製の表札。
アルミの台座と一緒に取付てみた。
いろんな書体から選んだんだけど、なんかビミョー。
素材的にはいいんだけど、自己満足度は△。


玄関ドア周辺は満足度高いです。  

Posted by oton at 21:18Comments(0)otonトコ見学会

2009年11月23日

そうだ、温泉に行こう

と言う事で、フラ〜ッと来てみました。

多分、初めての福地温泉、

で、人生初めての混浴。


まぁ、混浴って言ってもタオル巻いての入浴やけどね。
行ったのが、15時過ぎでだ〜れもおらんかった。
しばらくしてると、チラホラと人が。
おばちゃんグループには気然とした態度で挑むも、チョット若いネーチャンには背中を向けるしか出来ないチキン振りを発揮。

ゼッテーこう言う時って女の人の方が堂々としてる。









  

Posted by oton at 17:16Comments(0)otonのこと

2009年11月20日

あらいんぐ

今朝は会社の健康診断。
昨日の夕食はおかずをチョットとボジョレーだけやったのでハラ減った。


努力の甲斐むなしく前年比4キロオーバー。

出勤前にあらいんぐ。


おばちゃん、いつも以上に大盛り。
普段、朝飯食べんのに、3玉はエレェって(^^;;







  

Posted by oton at 09:36Comments(4)otonのそとめし

2009年11月19日

ボジョレー

とりあえず、一本だけ買って来てくれてた。
赤ワイン=常温の概念しかないから、室内に放置されてたけど…

出来は、ボチボチかなぁ。
ビックリする程良くも無いような気がする。


ほとんど呑んだトコで、オカンが全部飲むんじゃねぇだろうな?って言わ
はるから、一杯分位を残してひとりぼっちでのボジョレーパーティー終
了。



気持ちぃくなったし、久しぶりに早く寝よう。

おやすみなさい。







  

Posted by oton at 21:52Comments(0)otonのごはん

2009年11月19日

スリル

♪Baby Baby Baby Baby Baby Baby Baby
俺のすべては おまえのものさ
Baby Baby Baby Baby Baby Baby Baby
夢の彼方へ 連れ去ってくれ

みつめあうたびに ハートからせつなさが
セミ・ヌードに透けてゆく ス~リ~ル♪


布袋のスリル。
なんか最近、頭ん中でよく流れてる。
夜な夜な、布団の中でちっぽけなスリルを味わう。

肝っ玉のちっちぇーオィラのスリルは、オークション。
テキトーな商品を落札するかしないかの金額で入札。
正直、あまり買うつもりもないんだけど、万が一落札した時の為に商品は厳選してる。

LEDのちっちゃい懐中電灯とか、お掃除手袋なんかは低額でも数量を多くしてスリルを味わう。
クロスバイクポケバイなんて大型商品は高額入札でのスリルを味わう。
そりゃぁ、1円で入札しておけば落札なんてありえないんだけど、それじゃ面白くない。
だから、ギリギリの金額を予想して少し低めに入札。
最終結果を見てどれだけギリギリ入札出来なかったかを確認、なんてくだらない一人遊びに没頭(笑)






どぉやら最近、勘が鈍り出したようだ・・・



▼暗くなると自動点灯!お庭を安心&明るくデコレート♪エコな太陽充電!「LEDガーデンソーラーライト」
【11/17迄】1円~24個!


 560円で6個入札


orz

 落札しました・・・





▼ルームミラーに警告表示!セルスター「ミラー型2.0インチ液晶内蔵GPSレーダー探知機 アシュラ」
【11/18迄】1円~12個!


  11,111円で2個入札



orz



 落札しました・・・
1台はエスティマに付けるにしても、2台目の行き先は??
2台入札して見るのがスリルやったのに・・・











オカンに怒られたのは言うまでもありません・・・
今月のお小遣いは散髪代を残して全額没収となりました。
おかげで今夜の独りぼっちワインパーティーは中止となりました。
ボジョレー買うオカネありません・・・




♪テーブルの下は 暗闇の劇場さ
絡めあう指が 狂おしい

キスをして 3つ数えろ
時計仕掛けの 夜が始まる

情熱が眠る ピストルを愛撫して
人生が弾け飛ぶ スリル

恋の眩しさを 永遠に焼き付けて
瞳壊しても かまわない

星空に 身を委ねよう
飢えた心に ただおまえだけ 抱きしめて
そうさ 迷わず

Baby Baby Baby Baby Baby Baby Baby
今夜世界は 二人のものさ
Baby Baby Baby Baby Baby Baby Baby
地球最後の 愛に飛び込め♪
  

Posted by oton at 15:29Comments(2)otonのこと

2009年11月16日

引っ越しました送付


引っ越して1ヶ月。
引越しながらも大工工事があったり、家が片付かなかったり。
急に先月末くらいから仕事が忙しくなったり・・・

やっとのことで、「引っ越しました」郵送完了。
ほとんどはチョット前に送ったんだけど、住所録にリストアップし損ねてた数件もやっとで送ることが出来た。
この時期なんで、年賀状で引っ越しましたの挨拶でもいいかなぁって思ったけど、まぁ何となくね。


よくある、完成見学会とかなかったので気が向いたら我が家を順番に公開してみようと思う。
独断と偏見の◎ポイントと×ポイント付でね。



まず第1回は外観。
「至ってシンプルに」がコンセプト。
ってことで、総2階の片流れの屋根。
なんか、倉庫みたいです(笑)

外壁にはガルガリウム鋼板なるものを使用。
ややこしい名前ですが、要はトタンです。トタン!
まぁ、この外壁材を使ったのがトラブルの始まりと言いますか・・・
この外壁には色々と悩まされました。
トラブル内容については公表するつもりない。

でも、このダークブラウンの色とかは気に入ってる。
ただ、まだ外構工事が完全に終了してないため、雨の日には泥が飛び散って汚くなっちゃいます。
今から冬になるので、植栽とかは春までオアズケ。
完成はもうしばらく先になりそう。

ノッペリした外観でのアクセントが、屋根の下に付けたオーナメント。
あと、屋根下の白いライン。
これはトステムさんの玄関ドアカタログからのパクリ。
 参考 ⇒ http://cextension.jp/tostem/DE6000/0044.pdf
でも、白いラインには既に水アカが付き始めてる。
簡単に掃除が出来ない部分だけにチョット失敗かも。
あと、片流れの大屋根しかないので、大雪で雪下ろしが必要なときはどうしようか考えてない。
よっぽど、雪下ろしが必要な豪雪なんてないと思うけどね・・・




  

Posted by oton at 23:57Comments(0)otonトコ見学会

2009年11月15日

天満様

下のガキの七五三。

八幡は激混みの予感で回避。
天満様に変更。


チョイコミのつもりが、他に参拝者がいなくて貸切状態。
それはそれでチョイ寂しい。

まぁ、とりあえず七五三終了。







どぉでもいい事なんだけど、
《七》
ってさ、
しちって言うんやな。
ひちごさんって変換してもでてこないょ。








  

Posted by oton at 14:06Comments(0)otonのこと

2009年11月09日

THE CIRCLE ~BON JOVI~


でぇ~れ久しぶりにCD買った。
多分、7・8年ぶり・・・
たまに、iTuneでシングルをダウンロードする事はあるけど、年間10曲くらい。
たまに、レンタル屋で借りてきてパソコンに落とすってのがほとんど。


別に、音楽聞かない訳でもない。
ってか、どっちかって言うとTV見る時間より音楽聞いてる時間の方が多いかも。
深夜ネット見ながらパソコンから音楽流れてるから。


正直、あんまり日本人聞く事少ない。
別に、嫌いな訳じゃない。
日本人の最近の歌って、3ヶ月もすると時代遅れな歌になっちゃう。

その点、洋楽は結構長い事聞く事が出来る。
大好きなアーティストも特にない。
ロック、ヘビメタ、ダンス、レゲェ・・・ なんでもいい。
なんでもいいから、レンタル屋でオムニバスを借りる事が多い。
だから、自分のiTuneは無駄にアーティスト件数が多い(笑)


今回、BON JOVI買ったのは、ヨメさんがなぜかハマッたから。
今迄、散々車で聞いてても文句言ってたのに、最近はお気に入りらしい。
アルバムについてウンチク語るほど音楽には詳しくないので品評はしない。
けど、まぁいいんじゃない。ってカンジ。



オマケのDVDを昨日見ようと思ったんだけど、ついついYou Tubeでガンダム見だしたら止まらなくなっちゃった。
1話を5分に縮小してる「時間のない人の為のガンダム」シリーズ。



1話を5分に縮小してる「時間のない人の為のガンダム」シリーズ。
ガンヲタでもなく、ただ単に1stガンダムだけが好きなオィラには充分内容が伝わる位に上手く編集してある。
1話が5分だから見てても飽きない。12時過ぎから見始めて20話見た。たかが5分でも20話で100分。気付いたら2時過ぎてる。
仕事もあるし、パソコン閉じてベットに入る。

ベットの中で、iPhoneのYou Tubeで21話から25話見てしまった。
結局、寝たのは3時過ぎ。





今夜はBON JOVIのDVD見るか、ガンダム見るか・・・
その前に、仕事早く終わるのか??

  

Posted by oton at 14:00Comments(4)otonのこと

2009年11月06日

法定外公共物使用等許可通知書

むんずかしいカンジの許可書。
市役所から電話あってもらいに行ってきた。

「法定外公共物使用等許可通知書」
市の土地を独占的に使ってもいいょぉって言うお墨付きをもらった。
今年度分の使用料も納めて来たので、これで市の側溝にフタが出来るようになった。

とりあえず、工事してくれてるオッチャンにも伝えた。
来週は他の現場で仕事みたいだからすぐには出来ないけど、今月中にはカタチになりそうだ。
木を植えたり、芝を敷いたりする作業は雪解けを待って春になるけど、とりあえず、お庭が出来そう。

楽しみだ。。。


  

Posted by oton at 00:29Comments(0)otonのおうち

2009年11月03日

orz・・・

お仕事でのハナシ。
業務の一つとして、マイクロバスでの送迎をしたりもする。

慶弔事の際には、ご依頼主さんより志を頂戴する事もある。
一旦は断るも、最終的にはご好意に甘えて納めさせていただく。


で、今日もそんなシチュエーション。
一度は断るも、他のお客様の目もあるので有難く頂いた。


ご宴席も終わり、無事に送り業務まで終了。
頂いた志を思い出し、開封。


・・
・・・


ん!?


・・
・・・


あれ!?



あの~。


中身が入ってませんでした(笑)

きっと、間違いなく、わざとじゃないと思いますけどね。





別に「志くれ!」とか言ってるんじゃないんです。
ご宴席を楽しんでくれればそれでいいんです。
でも、せっかくのお気遣いなのに、吉本ちっくなオチじゃねぇ・・・

社内でも話題になっちゃいましたが、前代未聞の珍事でした。  

Posted by oton at 20:58Comments(4)otonのこと

2009年11月02日

A!

朝、気持ちわりぃって言ってた。
でも、走って保育園行ってた。


んで、インフルエンザやと。



インフルエンザA=新型として診断らしい。


ひとりぼっちで寝るの寂しいって、チョーでかスティッチとダッフィーと寝てる。
吐いたりしたらイャやで、とりあえずベットから避難させた。


子供やで、すぐ治るろ…

  

Posted by oton at 23:42Comments(0)otonのこと

2009年11月02日

庭つくり開始



新しいおうち。
最近帰りが遅いんで、ただ寝るだけのおうちになってる。
そんなおうちなんだけど、土曜日から庭造りの工事が始まった。

TVショッピング的、土地買ったらオマケで付いてきた土地。
斜地で、建築物が認められないオマケの土地。
とりあえず、芝生広場的な庭を作る予定。

でもこの条件付の土地がヤヤコシイ。
宅地とオマケの土地の間に、高山市が管理する水路がある。
30センチの側溝の両サイド30センチ分、計90センチが高山市所有の土地となる。
違法な造成をするつもりは無い。
でも、何をドコまでやっていいのかの知識も無い。



って事で、高山市役所基盤整備部維持課に行って聞いてきた。
まず、現在側溝のフタが無いから、ガキどもの安全のためにグレーチングを要望。
アッサリと却下。市の土地だけど、やりたきゃ自費でしろと。

次に、庭造るんだけど、側溝に手を加えることはOKか聞いてみた。
側溝とは言え、法的には河川となっているらしい。
自身の土地への通行手段として河川を独占的に使用することが出来るらしい。
でも、河川の独占使用料を納めなくてはならない。

色々と話を聞いてみて、結局高山市へ独占的使用の申請を行った。
最大で許可される6メートル分は側溝にフタをしてトンネルのように埋めてしまってもいいとの許可が出た。
今週中くらいには月割りした使用料を納めて、利用許可証も発行される。


おうち造りで庭代が限りなく少ない。
フツーの土建屋さんに聞いてみたら、とても手が出ないほどの高額な見積もりが(汗)
そんなときに救世主が。
実家の近所のオッチャンなんだけど。
かなりお値打ちに工事してくれるって。

条件として、オィラが休みの日は手伝うこと。
えぇ、手伝いましたよちゃんとね。今日は。
手伝うと言っても、ショベルカー運転するわけでもないし、石をよけたりとかそんな程度のお手伝いやったけどね(笑)
  

Posted by oton at 00:12Comments(4)otonのおうち