2009年11月02日

庭つくり開始

庭つくり開始

新しいおうち。
最近帰りが遅いんで、ただ寝るだけのおうちになってる。
そんなおうちなんだけど、土曜日から庭造りの工事が始まった。

TVショッピング的、土地買ったらオマケで付いてきた土地。
斜地で、建築物が認められないオマケの土地。
とりあえず、芝生広場的な庭を作る予定。

でもこの条件付の土地がヤヤコシイ。
宅地とオマケの土地の間に、高山市が管理する水路がある。
30センチの側溝の両サイド30センチ分、計90センチが高山市所有の土地となる。
違法な造成をするつもりは無い。
でも、何をドコまでやっていいのかの知識も無い。



って事で、高山市役所基盤整備部維持課に行って聞いてきた。
まず、現在側溝のフタが無いから、ガキどもの安全のためにグレーチングを要望。
アッサリと却下。市の土地だけど、やりたきゃ自費でしろと。

次に、庭造るんだけど、側溝に手を加えることはOKか聞いてみた。
側溝とは言え、法的には河川となっているらしい。
自身の土地への通行手段として河川を独占的に使用することが出来るらしい。
でも、河川の独占使用料を納めなくてはならない。

色々と話を聞いてみて、結局高山市へ独占的使用の申請を行った。
最大で許可される6メートル分は側溝にフタをしてトンネルのように埋めてしまってもいいとの許可が出た。
今週中くらいには月割りした使用料を納めて、利用許可証も発行される。


おうち造りで庭代が限りなく少ない。
フツーの土建屋さんに聞いてみたら、とても手が出ないほどの高額な見積もりが(汗)
そんなときに救世主が。
実家の近所のオッチャンなんだけど。
かなりお値打ちに工事してくれるって。

条件として、オィラが休みの日は手伝うこと。
えぇ、手伝いましたよちゃんとね。今日は。
手伝うと言っても、ショベルカー運転するわけでもないし、石をよけたりとかそんな程度のお手伝いやったけどね(笑)

スポンサーリンク
同じカテゴリー(otonのおうち)の記事画像
網戸の張り替え
晴れたから庭造り
お庭完成間近
造園作業
大掃除?
法定外公共物使用等許可通知書
同じカテゴリー(otonのおうち)の記事
 網戸の張り替え (2010-09-04 21:07)
 晴れたから庭造り (2010-04-25 21:14)
 お庭完成間近 (2010-04-15 19:52)
 造園作業 (2010-04-10 11:58)
 大掃除? (2009-12-25 20:17)
 法定外公共物使用等許可通知書 (2009-11-06 00:29)

Posted by oton at 00:12│Comments(4)otonのおうち
この記事へのコメント
うちには庭っていうものがないので、憧れます。
ぜひ、庭に二羽鶏飼ってください。

なんですかそのめんどくさそうな顔('A`)は。(笑)
Posted by あるていしあ。 at 2009年11月02日 17:26
あるていしあ。さん
うっ(>_<)
眉間にシワ寄ってた(笑)

庭、出来たらご招待致しましょうか??
Posted by otonoton at 2009年11月02日 22:57
是非ともお邪魔させてくださいー( ゚∀゚)ノ
楽しみにしとりやす(・∀・)
Posted by あるていしあ。 at 2009年11月03日 13:01
あるていしあ。さん
招待してあげるから、自分の飲む日本酒にオィラの飲むビールたのんます。
あとツマミも持って来てね。
ツマミは、持ってくるんやでな、買ってくるとは違う(笑)
Posted by otonoton at 2009年11月03日 21:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。