スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年04月17日

グアム旅行

やっとかめです。
ずぅぅぅ~っとブログ放置してました。
まぁ、ひだっちで繋がってるヒトは、ツイッターやFBで繋がってるし、正直このブログもあんま意味無いかなぁ~って思ってんだけどね。
でも、たまにゃ文章を打とうかと思い久々のブログを更新してみる。

春休みの事やけど、ガキがグアムなんてオサレなトコに行ってきた。
ガキ達は何故か叔父(オィラの兄貴ね)と仲がいい。叔父は海外勤務なんてチョットカッチョイイ仕事なんであまり会えない。
一昔前なら国際電話もお金かかるし連絡も取れないんだけど、今の世の中インターネットがあるから何でも出来る。アメブロで近況報告し合い、時間がある時はiPhoneとかPC使ってスカイプしてる。無料でTV電話できるんだから便利なもんだ。
で、春休みに旅行でも行こうって話になったらしいんだけど、行き先がグアムだって。
それを知ったのは兄貴からのメール。
「子供達のパスポートを作っといて」ってメールが来たから。
まぁ、それまでにガキはグアム行くって言ってたけど信じないでしょ、フツー。
で、確認したらマジらしい。

兄貴曰く、「ガキは連れて行く。お前らもいきたいなら自分たちでカネを出せ」だって。即答で却下して叔父と姪っ子の3人グアム旅行となった。
親が留守番のガキの大冒険。

セントレア10時フライトだったんで、高山を朝4時に出発。
9時過ぎにはガキと手を振ってバイバイ。
普通の親なら、飛行機飛び立つのを確認するためにスカイデッキでも行くんだろうけど、1時間も待ってられないんで飛び立つの見る前にセントレアを後にした。






帰国予定は4月3日19時。
3日はヨメと名古屋市内で買物して、大須のピザ屋「チェザリ」行って。
パルコに行って買物してると、「非通知」の電話が。。。
ガキがグアムの公衆電話からかけてきた。
「台風で飛行機が飛ばないって」
そう、日本列島を爆弾低気圧が襲ったあの日でつ。
セントレアのHPで確認したら「欠航」ではなく「遅延」。
しばらくしたら、4日9時到着予定に替わってた。

ガキ達はグアムでもう1泊。
で、親二人は帰るのもバカバカしいんで、セントレア横の東横インで1泊。
朝食付6,000円で、ポイント使って3,000円なら、高山帰るより安い。
最終日にすったもんだがあったけど、無事に帰国。
さっさと高山帰ってきた。
4日は、午後出勤予定もさらに2時間の遅刻になっちゃったけどね。

何となく、英語が必要かなって思ってくれたんだろうか?
これからのガキは、英語力必須だからなぁ。
某英語塾に通わせてたけど、あまり身に付かなかったから辞めちゃったし。


小学生のクセに、グアム旅行なんぞ贅沢すぎるぜ。。。




  

Posted by oton at 21:04Comments(0)otonのこと

2011年06月09日

銭湯

相変わらずのブログ放置ww

ま、言い訳言えば、仕事がイッパイイッパイ。
元々、切羽詰んなきゃ出来ないタイプ。
月末には多分、イライラモード(自分にね)なんでこのあたりでブログ更新を。


最近、お仕事も絡めながらケロリンの話題がチラホラと。
で、何気に夕食食べながらそんな話題に。
「ケロリンって蛙?」
「ケロリンってナニ??」
的な、質問がガキから。

そりゃそうだよね。
オレだってケロリンに合うことなんて稀だもん。
ってか、ここ10年くらいはケロリンに合ってねぇ~し。


ってコトで、何となく久しぶりにケロリンに会いに行くことに。
で、ドコのケロリンに会いに行くか。
まぁ、高山市内のケロリンスポットを探す。
電話使ってググって見る。
ケロリンスポットって高山にはまだまだ残ってるんだよね。
問題はケロリンが置いてるか置いてないか(笑)

結局はよくわかんないから、近いトコに行こうと。

で、最寄のケロリン候補地の松倉湯へ。
松倉湯行ったら、店前の駐車場が満車。車止められないし。。。
ってことで、松倉湯をあきらめて次に近いケロリン候補地へ。
松倉湯から車で数分。

天満湯。


ココは駐車場がそこそこあるので、余裕で駐車。
で、早速男女別々の玄関ドアを開ける。

そこには、昭和な空気にあふれてる。
玄関入るとすぐにオトコの憧れ!?である番台が。
番台から男湯も女湯も見渡せる、禁断の、夢の番台。
まぁ、このご時世、利用客の年齢層もかなり上がってるから、夢でも何でもなくなっちゃってるけどね(笑)
番台のバーチャンに大人2人、ガキ2人で1,100円支払って、脱衣所へ。

服着たまま、ココがケロリンスポットかどうか確認する。

眩く輝く、黄色い桶が。
そう、紛れも無いケロリンスポット!


早速、服脱いで浴場へ。
ケロリンつかって、毛ぇ洗ってカラダ洗って。
蛇口の赤と青のボタン。壁に備え付けられた背中を流せないシャワー。蹴っても壊れない通称「永久桶」の名を持つケロリン。「天満湯」って名前の入った特製ケロリン。
充分ケロリンを満喫してから風呂上がった。

せっかくなんで、浴場からケロリン拝借してレトロ感満載の脱衣所で記念撮影。
チョロっと撮ったとこでオッチャンが一人風呂から出てきたので撮影終了。


市内の温泉施設やホテル達の外来入浴もいいけど、たまにはこんなレトロな銭湯ってのもいいね。
懐かしさ満載の銭湯。
初体験のガキどもは、キタナイ感じだけど楽しかったwって。
まぁ、歴史があるんだから、キレイとは言えないかもな。

ツキイチくらいでも、市内の銭湯巡りでもしようかな。
まだ10軒くらい残ってるのかなぁ。。。





  

Posted by oton at 00:13Comments(1)otonのこと

2011年03月20日

偽善者!?

地震発生から1週間。

もともと放置気味のこのブログは別として、ツイッターもしばらく自粛してました。
34にして未完成のオレ。
過去、悪気のない一言で、何人の知人を傷つけてしまったことか。
ツイッターで何気なくつぶやいて、自分自身が炎上することは自業自得としても、不愉快な思いを与えてしまっては申し訳ないので、呟くことをやめてた。
でも、毎日ロムってた。
ニュースじゃ発信されてない被災地の様子や原発の様子がツイッターの方が早く情報として流れてた。


で、最近見てた呟きのなかで、ひだっちブロガーさんが救援物資を募るということ。
某市議さんの行動力あるNPO活動も、素早いなぁ~と思ったが、コチラは完全なる一般市民。
「何かしたい」
を、行動に現せる人ってスゴイと思う。
子供服が欲しいってあったので、ガキの小さくなった上着や先週まで着ていた上着などをわずかであるが寄付させていただこうかと。。。

16時までだって言うのに、行けたのが16時。
ほとんど受付が終わってる時間だった。
中には、よく知ってるひだっちブロガーさんやチョロっと知ってるひだっちブロガーさん。初見のひだっちブロガーさんなど、ひだっちブログに関わる方々が作業をされていた。
今から荷積をするんだけど、時間ない??って聞かれたもんだから、即決でOK。

荷積を手伝いました。
ダンボールで130箱ほど。
ひだっちとツイッター、口コミだけで集まった飛騨人からの少しずつの善意が大きな形となった。

で、最後の荷積だけ手伝っただけなのに、主催者さんのブログに2枚も写真が載っちゃった。
おいしいトコだけ持っていってしまった、偽善ボランティアのようで申し訳ないくらいだ。


たった30分のお手伝いだったけど、チョットいいこと出来たかなってイイ気分。
ほんの、ほんのチョットだけ世の中の為になったのかな。。。


主催者さん、同行される某居酒屋のたいしょうさん。
道中は大変かと思います。飛騨中の方から少しでも役に立ちたいと言う思いの詰まった救援物資です。
被災地の方の笑顔をお土産に無事に帰ってこられるのを待ってます。
ツイッターやブログでのご報告を待ってますので。
  

Posted by oton at 23:23Comments(1)otonのこと

2010年12月20日

チャオへ行っチャオ

チャオが25日まで一日券が1,000円。安いうちにチャオへ行っチャオって事で土曜日に行ってきた。


何度も連呼するが、チャオへ行っチャオなんてさぶい事言うもんだから、メチャメチャ寒かった。
御嶽山を写真撮りたかったので、カメラも待っていったものの・・・
曇りどころか、雪。。。
標高2000mのパウダースノーを期待しつつも、ガリッガリのアイスバーン。


午前中は、ゴンドラ3本。ガキのスキー初滑りに付き合ってスキー。
午後は、ボードに替えてゴンドラ2本。
寒くて14時にはギブアップ。
計ゴンドラ5本と言えども、10km滑ってるって事だよね。充分じゃん。

このブログに、自分やらガキは載せないつもりだけど、こんだけ厳重装備なら、素顔晒してる事にはならなだろ。


十数年ぶりに、年越し前にスキー場へ行ってきた。
そして、初めてのチャオ。
ここ数年、1年を通じての運動が年数回のスキー。そして4年前に始めたボード。
シーズン初めに、リフト乗ってるだけで、ふくらはぎが攣って、リフト上で一人悶絶するも、今回はゴンドラだからか、最近週イチでバドミントン行ってるからか、結構足腰が軽い。

そして、中一日空けた今朝、やっぱり筋肉痛が来た(笑)
やっぱ、若くねぇ~な。オレ・・・  

Posted by oton at 09:07Comments(0)otonのこと

2010年11月30日

新井こう平カレンダー

一時期、ひだっちでも一世風靡してた新井うどん。
「あらいんぐ」なんて言葉もあったけど、最近記事にする人少ないね。

最近は、新しい方ばかり行ってまつ。
お昼まで釜揚げだからね。
しかも、半熟たまごなんてオサレなモンまであるから、こう平さん比率がどんどん高くなってる。

そんな、新井こう平製麺所。
2011年のカレンダーが出来ました。


早速、1枚もらって職場デスク上にペタリンコ。
こう平ファンなら喉から手が出るほど欲しいレアアイテム。
増刷予定なしの完全限定品(未確認でつがww)。

欲しい方は新井こう平製麺所へ急げ!!







  

Posted by oton at 12:26Comments(2)otonのこと

2010年09月23日

シイタケ

この前、久しぶりにしいたけおじさんトコ行ってきた。

一時期、アレ?
袋、ちっちゃくなっちゃった!?
的な感じもあったけど、やっぱりおじさんトコのしいたけはいい。

3袋買ってきて、焼きしいたけで食べて、形のいいものは鍋用に石づきだけとって冷凍。あとはスライスして冷凍。スライスも、味噌汁用の細切りと、食べ応えのある厚切りと二種類に分けた。


これから鍋の季節。
おじさんトコ通うことが激増の季節ってことやね。








  

Posted by oton at 20:18Comments(0)otonのこと

2010年09月10日

ジュリアナ東京

テーテレッテー、テーレ、テーテレッテ。
テーテレッテー、テーレ、テーテレッテ。


ジュリアナ東京のあのフレーズ。

ボディコンのネーチャンがセンスを持って踊る、あの音楽。

10歳と7歳のムスメが突然歌い出した。


お、お前ら、何歌ってんだよ。
バカぢゃね〜のか?
ってか、何でその音楽知ってんの??



小学生のムスメがデカイ声で歌う唄じゃね〜だろと思い聞いてみる。

ムスメは、
エッ、何で?
この唄、オトンも知ってるの??
って逆に聞いてくる。


お前ら、この唄はどこで聞いたの?
って問いただしてみると、衝撃的な回答が。。。



この唄、運動会の応援歌やよ。



はぁ?
小学生の運動会の応援歌やとぉ!?




フツーに考えて、小学生にジュリアナはアカンやろぉ。


どうしても、元唄聞きたいって言うので、ようつべで見せた。

全盛期のボディコン&扇子のお立ち台を(笑)

ムスメたちも、
エロ〜イって食いつきだした(~_~;)



マヂで、応援合戦でジュリアナ何やろか?



やっぱ、小学生にジュリアナはアカンって…








  

Posted by oton at 01:41Comments(3)otonのこと

2010年08月03日

海行ったときのハナシ

25、26日に海行ってきた。
って、いつの日記やねんってカンジですが・・・

最近は、ブログよりお気楽なツイッターのほうでつぶやいてるんでね。


24日は、PTAの飲み会。
いわゆる、淑女達との合コン。
ムスメの保護者の集まりやったけど、オィラが最若手なのね。
んで、PTAやもんで、出ないといけないし。。。
旅行前なので21時過ぎはほとんど飲まず、2次会も途中までお付き合いして12時過ぎに帰宅。

チョイ仮眠して3時起床。
車に荷物積んで出発。

目指すは「伊勢志摩」

氷見にすりゃあいいものを、なぜか太平洋に誘われて(笑)
東海北陸道、一生懸命走って最初の休憩は美濃加茂。

ここで、「ん!?」って思った人。
スルドイねぇ。
美濃加茂は、美濃関J.C.で環状線に入ったトコなのね。
そう、今回は東海北陸道⇒東海環状線⇒名港トリトン⇒四日市⇒伊勢自動車道のルートで行ってみた。
理由はタダ一つ。
1,000円ルート!
フツーに走ると、名古屋高速通るから、飛騨清見⇒松坂まで2,500円くらいになっちゃうの。
それが、今回のルートなら1,000円で通行できる。まぁ、所要時間は40分延びるけどね。

で、9時到着予定は予定より早まり、8時過ぎには海辺のホテルに着いちゃった。


海は2日ともチョー晴天。初日はとにかく飲ませてもらった。
持ってった缶ビール500mlが6本消え、浜茶屋で生ビールも2杯。すぐに汗となって流れるもんだから酔うこともなく、夕食時には瓶ビール。部屋戻って更に缶ビール。
いやぁー。よー飲んだ。

泊まったホテルは浜まで徒歩1分なんで移動は楽チン。
夕食は海辺らしく舟盛り付きの会席。舟盛りは鯛やったけど、正直パサついてイマイチやったけどね。
こういうホテル泊まると、職業病ってか、色んなトコをチェックしてしまうのが悲しい性。
ウチに接待としてついたメイドのオバチャンはビミョーだった。
設備とかじゃないんだよね。接客とかそういったトコが重要です。
人のフリ見て我がフリ直せ。
文句は言わない。体感したイヤな感じを同様に与えないように仕事に活かさなきゃ。


次の日は、4時半に日の出見て、6時から風呂行ったら誰もいなかったので、缶ビールもって朝日眺めながら露天風呂。これがキモティヨカッタ。

お昼まで海入って、帰り始める。
帰るときは、月曜日なんで、1,000円デーぢゃない。
松坂⇒桑名の800円だけ払ってした道へ。木曽三川公園から長良川の堤防道路で岐阜市まで帰ってきた。
チョイ、買い物したり夕飯食べてせせらぎ経由でおうちへ。
13時に海出発して帰ってきたの24時。
帰り道、寄り道もしたけど11時間も掛けちゃった(疲)

健康的な黒いカラダになってもうた。
顔が黒くなったせいで、ただでさえ薄い眉毛が更に目立たなくなった。
会社の後輩のコたちに、眉毛消えた(笑)って冷やかされるし。。。


結論。

 海は氷見で充分っしょ。





そうそう、期待していった水着のネーチャンたちは、ファミリーが多く期待したほどでもなかった。
きっと、三重なら長島ジャンボ海水プールの方が目の保養になったかもね・・・  

Posted by oton at 03:39Comments(2)otonのこと

2010年07月12日

フィリックス

週に2回程、出勤前にコンビニで一掴み購入してる。

今朝は過去最高、14コ掴めてチョット嬉しいww







  

Posted by oton at 08:08Comments(0)otonのこと

2010年06月29日

W杯 商標について

きっと今頃は冷静な振りして仕事してるけど、内心は日本戦で頭いっぱいなオィラ。

知ってる人は知っている、オィラのもう一個のブログ。
チョット前に、ワールドカップ関連の記事を掲載したんだよね。
このブログみたいに、非営利の個人ブログならいいんだけど、会社のカンバン背負ってゼニ儲けするためのイベントにワールドカップを組み込もうと思うと大変なんだよね。

「商標権」

この商標権ってのが厄介なんだ。
商標権ってのは、

いわゆる~
あの~~、なんだ。
あれだよ。あれ。

細かい事知りたければ自分でググってくれ。


要は、営利目的に無断で使っちゃいけない単語やら、フレーズやら・・・


「ワールドカップ」とか「W杯」なんてコトバの無断使用はもちろんFIFAに怒られます。
「サムライブルー」はJFAが商標登録してるらしい。
ワールドカップの大会ロゴとかトロフィーの画像使用ももちろん不可。
もっともっと、厳密に言うとややこしいです。

で~~れ、メンドクサイデス。


商売っ気出さずに、おうちでヨメ・コドモに気兼ねしながら応援する方がらくちんです。





とりあえず、今日は頑張って欲しいですね。
2週間前までは、W杯で4試合もするなんて思ってなかったし、岡田采配よりオレの采配の方がマシじゃね?位に思ってたのにね。
試合終了後にすっかり干されちゃった10番を探してるひねくれた「なんちゃってサポーター」が応援してます。









※記事と画像は一切関係ありませぬ
っあ、強いて言えば個人的にはドイツがいいです(笑)
  

Posted by oton at 18:27Comments(0)otonのこと

2010年04月28日

隠れ家さんトコの夜

隠れ家さんトコのご招待。

いやぁ~。
満喫させていただきました。


19時に来てくださいって言うから、チョット早めに行くと他にお客はいなく一番乗り。
あれやコレや注文しながら、とりあえず生ビール。
ビールをコロナエクストラに変えて飲み続ける。
途中で、コロナ品切れにしてしまったので、今度は瓶ビール。
腹ぁ、はち切れんばかりに飲ませていただきました。


お料理は・・・
全体的に美味かったです。
ホームページ見て、飛騨牛牛刺し1,480円ってのがあったのでぜひ注文をって思ってたけど、無料ご招待には含まれてないのかメニューになかった。ま、当たり前かな(笑)
飛騨牛牛串、塩漬け豚バラ肉、ホタテカルパッチョ、ビーフシチュー、牛スジ煮、ピザ・・・
正直、あまり期待していなかった(冷凍と思ってた)ピザは予想外に美味かった。


21時過ぎ。
ヨメとガキンチョ2人はタクシーで先に帰って、オトコ3人でまた飲みだす。
いつもどーりの熱い会話で酒もすすみ、お隣のテーブル6人組も帰っていく。
気づけば最初に来たはずのウチらが最後の客。
熱い会話も切り上げて迷惑にならない様にお店を後にした。

最後はオーナーらしき人が玄関の外までお見送り頂き、深々と頭を下げてくれた。
ご招待をいい事に、飲んで食って、長居をして。
頭を下げるのはコッチのほうだったけどね。



今回のご招待、大変お世話になりました。
この仮は、キッチリと返します。
改めてお客として来店させて頂き、お金を払って利用させて頂きます。
隠れ家さん、どうもありがとうm(__)m


こうして、「ひだっち」でフラ~っと見かけて応募した夢のような時間は、記憶とともに消えていった(笑)


断片的に記憶ねぇんだよね・・・

  

Posted by oton at 08:59Comments(8)otonのこと

2010年04月27日

隠れ家さんからの招待状

ひだっち見ててトップページにあった隠れ家さんとこのプレオープンのご招待。
当たるはず無いと思って応募。

こないだ、電話あってご招待してくれると。

どれだけ飲んでも、どれだけ食べてもお会計は¥0円らしい・・・
条件は、アンケート協力と6名で申し込んだので必ず6名で来店する事。

やべぇ。
オィラ友達おらんのに(苦笑)


やっとで昨日、メンツが揃った。
家族4人と、数少ないツレの中でも厳選された呑んべぇ~2人。




隠れ家さん。
今夜お邪魔します。
覚悟しててね(笑)  

Posted by oton at 09:13Comments(2)otonのこと

2010年04月06日

入学式

下のガキンチョの入学式。

いい天気で、よかったんだけど…


アヂィ。。。







  

Posted by oton at 13:29Comments(0)otonのこと

2010年04月03日

桃の節句

『ひ〜なさ〜ま み〜しとくれ!』

ってのがないと、誰も見にこないんだよね。
せっかく、新築祝いに親からもらったけど、家族以外に雛様見ることないゃ。


益田の風習は、ガキにとっても嬉しかったけど、雛様にとってもお披露目できて良いのかもね。


益田ん人以外、何の事か分かんないだろうけど(笑)



  

Posted by oton at 20:20Comments(0)otonのこと

2010年03月25日

卒園

下のガキンチョの卒園式。

昨日は、保育園を望むホテルに宿泊して、オンリーワン的な思い出を作ってみた。


6年間通った保育園。
ほぼ毎朝、出勤前に送って行ったので感慨も深い。

もう二度と、保育園に行く事はないだろう。









  

Posted by oton at 14:54Comments(2)otonのこと

2010年03月24日

敵場視察

高山で人気のホテルに宿泊。

新しいホテルだけあってキレイ。



ホロ酔い加減やけど、今から温泉を楽しんで来ます。







  

Posted by oton at 20:25Comments(0)otonのこと

2010年03月22日

インドアシューズ

今日、フラフラ〜っと立ち寄ったスポーツショップ。

当てもなく店内を散策。

現品限りのadidasのインドアシューズが特売だった。


先日、会社関係の方々がやってるバドミントンに参加したんだけど靴がなかった。

次回の参加を目論み、インドアシューズを購入。
これでバドミントンが出来る。
まぁこの靴、インドアって言ってもフットサル用やけどね…







  

Posted by oton at 23:10Comments(0)otonのこと

2010年02月21日

ウラニワ

降り積もった雪で作った雪山。

日当たりが良くないから、雪が溶けない。


トモダチ連れてくる時には、スキーウェア持参させる。
トモダチこない時もスキーウェア着て遊ぶ。

小さくても庭付き一戸建てって、いいもんだな…








  

Posted by oton at 16:52Comments(2)otonのこと

2010年02月19日

確定申告に挑戦

サラリーマンには縁のない「確定申告」


おうちを買っちゃった今期のみ確定申告をしなくてはいけない。

いけなくはないけど、しなきゃお金が戻らない。


12日に飛騨センターで説明会があったけど、平日なんか行けねぇ。
お役所仕事はコレだから困る。
土日にも開催しろよ・・・



ってことで、自力で確定申告しなくてはいけない。

インターネットで確定申告。


これやると、最大5,000円の控除があるみたい。
税金の還付も早いらしい。


早速、本日挑戦してみることに。




ネット開いて、e-taxって検索して、イザ確定申告スタート。

「まずは事前準備してください。」
って、住基カードとICカードリーダーが必要なんだって。
住基カードは持ってる。

ICカードリーダー??

んなモノなどない。



それがないと確定申告をネットで出来んのやって。



って事で、確定申告の初挑戦は

たった5分で

糸冬 了。





誰か、ICカードリーダー持ってねぇでつか??
  

Posted by oton at 20:39Comments(2)otonのこと

2010年02月13日

バレンタイン

明日はバレンタインデー。

明日はチョット用事があるので、ガキンチョ達からバレンタインチョコもらった。


夕食ん時から下のガキンチョはソワソワ。様子が変やったのは、気付かないフリを。



チョコチップクッキーとトリュフ。

大変おいしゅうございました。






この後、衝撃的な出来事が!!







  

Posted by oton at 20:33Comments(0)otonのこと