スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年05月24日

地鎮祭



大安吉日なんで、地鎮祭を行った。

「かしこみ かしこみ~~」

せっかくの神事事なので、ガキンチョたちも連れて行った。
やんちゃ盛りなガキンチョたちも祝詞が始まると神妙な面持ちでじっと神主さんを見つめる。
イイコだったのは最初の3分だけだったけど(笑)


来週中には基礎工事が始まるらしい。

まだまだ決めなきゃいけないことが、いっぱいある・・・
  

Posted by oton at 17:46Comments(2)otonのおうち

2009年05月23日

イッコかよ?

昨日は、酔っ払ってたので食べなかったの。

で、朝から仕事行って、楽しみにしてた「あねかえ
し」

一個しかねぇのかょ!(◎_◎;)

12個あったのに…



ゴルラァ、くそガキどもめ‼
てめぇらの為に、13時間働いた結果がコレかょ(T . T)






  

Posted by oton at 22:34Comments(6)otonのごはん

2009年05月22日

あねかえし

やっと、今年一発目のあねかえし。

12コもらったのに、ウチ帰ったら半分になってた。

むかついたで、鏡使って増やしてみた(笑)







  

Posted by oton at 22:54Comments(8)otonのごはん

2009年05月20日

ニトリのキッチン

最近気になるCM。
「ニトリのシステムキッチン、19万9千円から」

昨日の夜、ニトリのホームページ見てたら、自分が買おうとしているコゲ茶が安い。
今朝の打合せで、6月上旬にはキッチンを決めなきゃいけないって言うんで、急遽岐阜まで見に行ってきた。
何となく、現物見ないと選べないんだよね・・・

で、岐阜のニトリに到着。
早速キッチンを見てみる。
安いタイプと高級タイプの2種がある。高級タイプとは言え、やっぱり価格はお値打ちだ。

店員をつかまえて、我が家用の見積もり依頼をお願いする。
幅が2,550ミリ、オープンキッチン、左側に流し、食洗機・・・
で、重要なのがIHクッキングヒーターは買っちゃったからいらない。

食洗機は、とりあえず選ぶことの出来る最上位機種(105,000円)をチョイス。
換気扇はオープンキッチンだと上位機種(85,000円)しか選択できない。
で、配送料の25,000円を含んだ結果、
417,000円
って見積もりがはじき出された。

や、安い。

システムキッチンだけでも6社くらいのショールームに行ったので、それらと比べればやっぱり安っぽい仕様だなって思うところは何ヶ所かある。
それでも、この値段で買えるのは魅力的。


今、見積もりもらってる某社のシステムキッチンが80万程。
モチロン、定価なので実際は60%~70%くらいで購入できるであろう。
でも、オールステンレス仕様の上位機種なので捨てがたい。

悩ましい・・・
  

Posted by oton at 23:38Comments(0)otonのおうち

2009年05月19日

なか卵・ダイソー

今朝、R41走ってたら、なか卯の看板が登場してた。

ふ~ん。
出来たら行ってみよ。。。


あと、ダイソーも近日オープンみたいやね。

安いことはいいことだ。  

Posted by oton at 09:25Comments(0)otonニュース

2009年05月17日

かに・カニ・蟹

近江市場で買ってきた魚介たち。
16時近くのお買い物で、全部値切ってきた。

とり貝 1パック10枚入200円⇒半額で2パックお買い上げ
金目鯛の開き 1匹800円⇒2匹1500円にてお買い上げ
蟹 1杯3500円⇒5杯5000円にブドウ海老5匹&甘海老10匹のオマケ付

蟹72%OFFって、どぉよ?


大人2人&小学生の姫に保育園児の姫の4人家族で、どう食べる?
とりあえず、金目は冷凍庫で眠ってもらいます。

明日は、蟹と海老ととり貝との格闘です。  

Posted by oton at 23:56Comments(0)otonのこと

2009年05月17日

海の幸

ウンメェでした。








  

Posted by oton at 14:38Comments(0)otonのそとめし

2009年05月17日

ドライブ

休みの今日、いつもよりゆっくり起きた。

11時に、ふら〜っと車に乗った。
ふら〜っと、高速に乗った。
ふら〜っと、近江市場に来ちゃった。

今から、遅めのランチ。

どこも並んでるから、しばらく待機。







  

Posted by oton at 13:45Comments(0)otonのこと

2009年05月15日

青学 iPhone無料配布

最近ご無沙汰のiPhoneネタ。

青山学院大でiPhone無料配布するらしい。
無料で配布されるiPhoneには、青学専用アプリが入っていて、出欠確認をするらしい。代返を防止する事が出来るらしい。


アップル製品の無料配布なら、愛知県の大学がもう15年も前から行なってる。
名古屋商科大学。
ココはMacを入学した生徒に全員配布。
オィラが入った時は、重~い&白黒液晶のMacだったけど、時代の変化と共にiMacになったり、今ではMacBookになってるみたい。
http://www.nucba.ac.jp/faculty/it/pcsupport.html

同じもらうなら、MacBookの方がいいなぁ。
まぁ、無償提供とは言え高い入学金に含まれてるんだけどね・・・  

Posted by oton at 12:21Comments(0)iPhoneのこと

2009年05月12日

たった2分の為に

先月、上のガキんちょに買ったケッタマシンの調子が悪い。
変速シフトが2速~6速は異常ないのに1速だけカタカタ音がする。

保証書見てみると、「お買い上げのお店での修理となります」って書いてある。
ご近所の自転車屋に持っていっても、無償修理にはならないらしい。

で、今朝購入した店に電話をしてみた。
「ケッタマシン、壊れてるんですが」
「ケッタマシン??」
「あ、ごめん。自転車」
「自転車ですね。初期不良が考えられます。お店これますか?」
「無理です」
「・・・」
「近くの自転車屋での修理はダメ??」
「当店での修理でなきゃ、保証対象外です。本日お伺いします」
「マジで??」
「はい、1時間後くらいには店を出れますので」
「そ、そ、そぉですか。じゃあ、待ってます」

待つこと、3時間。

自転車屋が来た。

確かに初期整備不良のようではあったが、修理時間はたったの2分。

「ごめんね。たったコレだけに呼びつけちゃって」
「当店のミスなので気にしないで下さい」
「気をつけて、富山まで帰ってね」






そう、買ったのは富山のトイザラス。
富山人には、「ケッタマシン」なんて通じる訳がない。
わざわざ、往復4時間かけて、たった2分の修理の為に来てくれた。

申し訳なかったです。。。

でも、初期不良やし・・・  

Posted by oton at 20:29Comments(4)otonのこと

2009年05月08日

入選

昨日、オカンがピュア行ったらガキの絵に何か貼ってあったらしい。

で、今朝イチに実家から電話があった。中日新聞にガキの名前があるって。

我が家は新聞取ってないから、会社で確認した。


絵で入選なんて考えられない。親は二人とも絵心がないから。
誰に似たのか??



保育園から連絡もらい、プレゼントがあるからと、ピュアまで行ってき
た。立派な賞状と盾をそっちのけで、賞品のお菓子に飛びついてた。
まぁ、五才児ならトーゼンだけどね。









  

Posted by oton at 19:51Comments(2)otonのこと

2009年05月08日

お習字

オィラがガキん時ゃあ、オトコは紺でオンナがエンジって決まっとった。

なんじゃ、今の習字セットは??

W型やのT型やの、すんげえいっぱい選ぶ事が出来る。


この前の、絵の具セットんときも同じくらいの種類があった。

時代が違うのね〜〜〜。







  

Posted by oton at 00:52Comments(2)otonのこと

2009年05月07日

土木工事開始


午前中、知り合いのオッサン(土建屋)と庭造成の打ち合わせするために、現場に向かう。
色々と話ししてたら、別の土建屋さん登場。
隣地との堺にブロック並べる為の作業に来たらしい。

庭造成はオウチが完成してから取り掛かるので、もっと先の話しなんだけどイメージ膨らませるのと、概算費用を算出してもらう為に2社相見積もりにて施工業者を決める予定。

今朝打ち合わせしたオッサンと、不動産屋に紹介してもらった業者さんとそれぞれに話しを聞いたんだけど、その2社が鉢合わせしたもんだから、こっちはビックリ。
両方の業者さんには、2社競合(大げさ!?)ですとは伝えてあるので、何となく察してもらった。

気まずいスタートを切ったが、遂にオウチ工事が始まった。
ショベルカーが敷地に入る。
測量して、ブロックを並べる準備が始まる。
雨の降るなか、我が家の為に作業していただく方々に感謝です。  

Posted by oton at 20:19Comments(0)otonのおうち

2009年05月05日

チロル チョコ

土地買ったら定額給付金まで根こそぎ持ってかれたので、GWのお出かけは無し。
まぁ、あまりにも可哀そうやで観光客気分で街へお出かけ。

子供だましには、喫茶店のスイーツ。
本町のチロルのチョコレートパフェ。通称チロルチョコ(⇒ウチだけの通称ですが)
オッサンが作るチロルチョコ。
ココのパフェはソフトクリーム使っとるで食べやすい。

結局、観光なんて何もせず、パフェ食べただけでお出かけ終了。  

Posted by oton at 20:44Comments(2)otonのそとめし

2009年05月02日

間取り決め



ココ、オィラの土地。
全部で約120坪。
120坪と言っても、70坪は斜地で雑種地である。従って建築物を造ることの出来ない土地。
でも、庭が出来る。
庭付き一戸建てのベタな夢をもち、庭でのBBQを生き甲斐とする自分には必要な雑種地である。

ゴールデンウィーク真っ只中ではあるが、建築申請の書類作成のための確認を行った。

庭を作ることを前提なので、土建屋さんにも同席してもらい、色々と相談も出来た。

今月中には地鎮祭を行い、基礎工事が始まるみたいだ。




午後1時から約90分の屋外での打合せ。
お肌が弱いオィラの首はマッカッカ。
しっかり日焼けしちゃいました。  

Posted by oton at 23:23Comments(2)otonのおうち

2009年05月01日

土地購入

先日、土地の購入手続きをした。
24日には、本人不在のまま、不動産屋と司法書士と金融機関のみで土地の売買が成立。

土地の権利書が届いた。コレで土地持ちになった。んで、35年ローンが発生することとなった。

前もって、土地代の他の必要経費を聞いてはいたが、司法書士への支払いが発生するのを忘れてた。
約20万円の臨時出費はイタイ。
更に追い討ちをかけて、先日買った洗面化粧台も4月中に支払えと10万円の督促された。

土地の売買に関して通帳は金融機関に預けてあるし、いくら残ってるかも分からない。
マイナス通帳になってるの覚悟で通帳を返してもらうとギリギリだけどマイナスになってない!?

よ~~くみてみると、土地売買で見たことも無い大金が入って出ている間に「定額給付金 64,000円」「子育て支援金 36,000円」の振込みが紛れてる。

結局、我が家の定額給付金の10万円は口座から引き落とすこともなく振り込まれた当日に泡のように消えてしまった。
これでゴールデンウィークも、オウチでの引篭もり決定(泣)


何はともあれ、約120坪の土地が自分のモノになった。
間取りもほぼ確定。
家づくりも本格的になってきた。  

Posted by oton at 18:30Comments(0)otonのおうち