スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年04月28日
隠れ家さんトコの夜

いやぁ~。
満喫させていただきました。
19時に来てくださいって言うから、チョット早めに行くと他にお客はいなく一番乗り。
あれやコレや注文しながら、とりあえず生ビール。
ビールをコロナエクストラに変えて飲み続ける。
途中で、コロナ品切れにしてしまったので、今度は瓶ビール。
腹ぁ、はち切れんばかりに飲ませていただきました。
お料理は・・・
全体的に美味かったです。
ホームページ見て、飛騨牛牛刺し1,480円ってのがあったのでぜひ注文をって思ってたけど、無料ご招待には含まれてないのかメニューになかった。ま、当たり前かな(笑)
飛騨牛牛串、塩漬け豚バラ肉、ホタテカルパッチョ、ビーフシチュー、牛スジ煮、ピザ・・・
正直、あまり期待していなかった(冷凍と思ってた)ピザは予想外に美味かった。
21時過ぎ。
ヨメとガキンチョ2人はタクシーで先に帰って、オトコ3人でまた飲みだす。
いつもどーりの熱い会話で酒もすすみ、お隣のテーブル6人組も帰っていく。
気づけば最初に来たはずのウチらが最後の客。
熱い会話も切り上げて迷惑にならない様にお店を後にした。
最後はオーナーらしき人が玄関の外までお見送り頂き、深々と頭を下げてくれた。
ご招待をいい事に、飲んで食って、長居をして。
頭を下げるのはコッチのほうだったけどね。
今回のご招待、大変お世話になりました。
この仮は、キッチリと返します。
改めてお客として来店させて頂き、お金を払って利用させて頂きます。
隠れ家さん、どうもありがとうm(__)m
こうして、「ひだっち」でフラ~っと見かけて応募した夢のような時間は、記憶とともに消えていった(笑)
断片的に記憶ねぇんだよね・・・
2010年04月27日
2010年04月27日
2010年04月27日
隠れ家さんからの招待状

当たるはず無いと思って応募。
こないだ、電話あってご招待してくれると。
どれだけ飲んでも、どれだけ食べてもお会計は¥0円らしい・・・
条件は、アンケート協力と6名で申し込んだので必ず6名で来店する事。
やべぇ。
オィラ友達おらんのに(苦笑)
やっとで昨日、メンツが揃った。
家族4人と、数少ないツレの中でも厳選された呑んべぇ~2人。
隠れ家さん。
今夜お邪魔します。
覚悟しててね(笑)
2010年04月25日
晴れたから庭造り

晴れたから庭造り。
念願の芝を張る。
ローコストな為、作業員はヨメ、ガキ1、ガキ2。
一家総出での庭造り。
砂まいて、芝敷いて、砂まいて。
慣れない作業は腰にくる。
明後日はカラダが痛そう…
中一日ってのが若くない証拠(笑)
2010年04月21日
蓄熱式暖房機

やっとかめな、おうちの話題。
今回は、我が家の暖房器具。
オール電化となった我が家の暖房器具は「蓄熱式暖房機」。通称、ちくだん。
暖房機の中身の90%位は、耐熱レンガ。
その耐熱レンガを、安い深夜電力で600度近くまで暖めて朝7時からはその熱を放射して部屋を暖めるという方式の暖房器具。
基本的に、室内温度は18~20度と少し低めの温度になります。
でも、ストーブと違い床も天井に近い空間も、部屋全体が同じ温度のため体感温度としては寒くないのです。
かなり寒がりな、我が家の家族。
それでも、今年の厳しい冬をこの蓄熱式暖房機のみで過ごすことができた。
コタツとか、予備の石油ファンヒーターとか一切使用することはなかったのは、我ながらオドロキである。
深夜電力を使うので電気代が安い。
マイコン制御が付いているので電気代基本料もチョット割引。
二酸化炭素が発生されないので空気の入れ替え不要。
構造がレンガだけで単純な為壊れにくい。(らしい)
24時間暖房なので、夜中帰ってきても部屋は暖かい。
給油などの作業は一切不要。
で、ネットとかに掲載されてるデメリットとして・・・
高気密・高断熱住宅が必須条件。
重量約300キロ、移動が出来ない。
空気が乾燥する。
睡眠時、不在時も暖房運転で経済的か?
暑い日に温度調整できない。
高気密・高断熱については、断熱材はグラスウールでたいしたことないけど、24Kを120ミリ入れたので問題ないはず。
重くて移動できないのは、出窓風にした下に設置したので邪魔にならないように設置。ってか、飛騨なんだたら10月~5月中旬まで使うっしょ。使わない期間の方が短いし。
空気が乾燥する、不在時も暖かいんなら、洗濯物干せば問題解決。洗濯物の乾き早いし、加湿出来るし、一石二鳥。客が来るときだけ洗濯物はリビングから撤収で問題なし。
ただ、「暑い日に・・・」
これが問題だ。
前日に次の日の予想最高気温をチェックして蓄熱量を考える。
真冬時は無条件で最大量の蓄熱量でいいけど、春先の今はちゃんと考えないとね。
室内が暑くなっても、電源を切ることが出来ない。ってか電源切っても熱を蓄えてるんだから放熱する。
逆に暖かいと思った日が寒いと蓄熱量が足りずに暖房がなくなる。
今の季節の調整が難しい。
我が家にとっては、一般的なデメリットと言われていることに対して、ほとんど抵抗なく受け入れている。
ってか、蓄熱式暖房機を導入したことは大正解!!
大雪となった今年、灯油は10月に買った18Lのポリタンク、半分余りました。
2階のガキベヤに石油ファンヒーターを置いてるけど、ほとんど電源入れなくて済みました。
まぁ、冬はガキもリビングで遊んでたからってのもあるけどね。
個人的見解で、この蓄熱式暖房機ってのは、断然オススメです。
ちなみに、個人的に気に入ってる点がもう一つ。
今回導入したのが、「えこだん ラッセル販売株式会社」の製品
http://www.tikudan.com/product.html#DM
14畳のLDKに対して6キロのモノを導入。
チョット容量的には大きいものにしましたが、寒冷地として充分に活躍してくれた。
で、この製品、
目に付く前面にメーカー名のシールとか貼ってません。
買ってきた商品のステッカー類を可能な限り剥がしてシンプルにしたい、オィラの変わった性分にはピッタシの製品です。
こんなに商売っ気なくていいんでしょうか?このメーカーさん。
あと、半月くらいはこの蓄熱式暖房機にお世話になることでしょう・・・
2010年04月18日
2010年04月17日
クロイブッタイ

ってことで昨日、ひだっちでもおなじみのローク行って、Jettyを風呂ぉ入れてみた。
ちっちぇぇイヌにはお徳だって言うワンチャンランドリーってやつ。
確かに1,000円だから安いと思う。
っま、自分でシャンプーしてやればいいんだろうけど、まだ寒いのでちゃんとしたドライヤーのあるショップで乾かしてもらった方がいいと思ってね。
で、その店のブログに載ってました。
http://lorkdaiichi.hida-ch.com/e190722.html
お澄ましして写真写ってる。
我が家で写真撮ろうとしても、じっとしてないし。
どぉやったら、撮れるんやろう??
謎だ(笑)
我が家の画像は寝姿のみ。
だから目が開いてない。
ただの、クロイブッタイ・・・
2010年04月15日
お庭完成間近

っま、小坂の人やで祭はカンケーないからやけどね(笑)
お庭と斜面の境にでっけえ石を並べてった。
ちゃんと水平取るトコがすげぇ。
間もなくお庭も完成間近。
やっとこさ、おうちが完成しそう。
2010年04月14日
iPhoneOS4と新型iPhone

そう言えば、思い出した。
iPhone買って、iPhoneネタ中心にブログでもって思って始めたんやった。
ウチ作ったりしてたんで、iPhoneのこと触れるの忘れとった。
ってことで、久しぶりのiPhoneネタ。
先日、iPhoneのOSがバージョンアップされるって報道あった。
OS4の登場。
詳しい記事は下の見てね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/09/news013.html
iPhoneOS4の目玉ってのが、
1. マルチタスク対応
2. フォルダ機能
3. メールの強化
4. iPhone向けiBooks
5. エンタープライズ対応
6. ゲーム関連機能の強化
7. 広告機能「iAd」
なんだって。
最大の目玉が、マルチタスク化。
今までのiPhoneでも、iPod聞きながらゲームしたりネット見たり出来た。さらに音楽聴きながらも受電するときは音楽がフェードアウトして呼び出し音がフェードインする、カッチョイィ仕様となっていた。
それが、スカイプとかを常駐起動できるようになる。
ゲームなどのアプリを一時停止状態のまま他の作業が出来るようになる。
パソコンで、ワードとエクセルとネットとメールを一緒に起動してる状態に出来るって事だ。
ん~。便利そうじゃん(●^o^●)
あと、メールも複数のアカウントを統合して同一画面で見れるようになるらしい。
iPhoneのアカウント「****@i.sofutonbank.jp」のケータイ用メールのほかに、gmailもiPhoneで見てるんだけど、iPhoneアカウント見て、初期画面に戻ってgmailアカウント見るって作業が結構面倒だった。
それが、今度からは一度にメールチェック出来そうだ。
一つのケータイ電話が、バージョンアップするとまるで違う新機能を搭載した新しい電話に生まれ変わる。
iPhoneの魅力の一つやね。
iPhoneOS4の登場が楽しみ・・・
嬉しくって、他の記事をネットで見てた。
そこには衝撃的な記載が!
『「iPhoneOS4」のマルチタスクはiPhone3GSのみ対応。iPod touch、iPhone3Gには非対応』
iPhone3Gには非対応
iPhone3Gには非対応
iPhone3Gには非対応
iPhone3Gには非対応
iPhone3Gには非対応
2008年7月、流行りモノには無関心ながら、ソフトバンクユーザー&そろそろ機種変したい衝動の中発売したiPhoneを手にして喜んでたオレ。
トーゼンのように2年契約の実質負担金を抑えたプランで契約。
だから、iPhoneと言ってもiPhone3G。
iPhone3GSの発売された昨年は、2年縛りのため機種変出来ず・・・
マルチタスク化は夢と消えました。
2年縛りが解ける今夏、また新たなiPhone発売が噂されている。
こうなったら、iPhoneの新しいのに機種変してやる。
早く、新型iPhoneの発表ないかなぁ。
発表したら、オカンに機種変交渉しなくては・・・
コレが何よりもイチバンの難関やな。。。
なんやかんやで、正直iPhoneの機能を使いこなしていないんだけど、もうフツーのケータイに戻る気はない。
OSのバージョンアップで毎年、新機能のiPhoneに変わるんだから。
外装だけはキズだらけやけどね。
2010年04月10日
2010年04月06日
2010年04月03日
桃の節句

ってのがないと、誰も見にこないんだよね。
せっかく、新築祝いに親からもらったけど、家族以外に雛様見ることないゃ。
益田の風習は、ガキにとっても嬉しかったけど、雛様にとってもお披露目できて良いのかもね。
益田ん人以外、何の事か分かんないだろうけど(笑)