2009年06月23日

ネ兄 棟上

大安の今日、棟上が行われました。
こんな大切な日なのに、前日は3時まで飲んでた。
しかも夕食食べないで、ただひたすら飲んでたもんだから今朝はグロッキー。
朝9時に現場に行った頃には既に1階が出来てた。

ネ兄 棟上

心配してた天気も予想外の晴天で、強い日差しが体調不良のオィラを容赦なく打ちのめす。
結局、一旦帰ることに。
チョットだけ寝て、11時過ぎに再度現場に行ってみる。
たった2時間で2階まで出来てる。
さらに、屋根部分に取り掛かっているところだった。

ネ兄 棟上

ちょうどお昼の時間になったので、棟梁をはじめとして作業していただいた大工さん達にお弁当を振舞う。昔は粗宴を開いてお酒も提供していたようだけど、このご時世飲酒運転なんかさせられない。ってことで、お弁当を提供させてもらった。
午後に入ると、屋根の下地を張ったり、雨風を防ぐブルーシートを張る作業が進んでいった。

ネ兄 棟上

そんなこんなで、本日の作業は終了。
でぇ~れ暑くて、腕が真っ赤に日焼けしてしまった。
あまりに暑かったので、9.5リットルのレジャーポットに入れたお茶がなくなってしまった。



写真をご覧のとおり、我が家は典型的なローコスト住宅。
総二階の真四角な造りに片流れの屋根。
オウチなんて、住めば都。どんな造りでも必ず愛着が沸くと思うので基本的な構造は至ってシンプルな家にするつもり。
でも、内装のどこかには、きっと他人には理解できないかもしれない遊び心を出してみたいと思ってる。ただし、他人どころかオカンに理解してもらえるかは謎だ(笑)

スポンサーリンク
同じカテゴリー(otonのおうち)の記事画像
網戸の張り替え
晴れたから庭造り
お庭完成間近
造園作業
大掃除?
法定外公共物使用等許可通知書
同じカテゴリー(otonのおうち)の記事
 網戸の張り替え (2010-09-04 21:07)
 晴れたから庭造り (2010-04-25 21:14)
 お庭完成間近 (2010-04-15 19:52)
 造園作業 (2010-04-10 11:58)
 大掃除? (2009-12-25 20:17)
 法定外公共物使用等許可通知書 (2009-11-06 00:29)

Posted by oton at 23:38│Comments(4)otonのおうち
この記事へのコメント
祝棟上おめでとうございます。

自分もお店の時のことを思い出します。

これから、全ぼうが明らかになってきますね。

たのしみにブログみてます。
Posted by ミナヴィータ at 2009年06月23日 23:42
棟上おめでとうございます。
たびたびの酔っ払い書き込みです。

ブログではわかりませんが、今日どうだったか?ですが
是非家族全員参加で
家創り+家族の思い出も積み上げてください。
    (当たり前のことだったらすみません)


ローコストと言う言葉とか仕様に関しては、ちょっと突っ込みたい部分も
ありますが、ローコストは関係ないです。

デザイン・間取り・・すべては家の人のこだわりから
生まれます。与えられたデザイン(物)は、それもアリだけど
家創り(家族の絆)の点では、少しずれているでしょう(僕的観念で)

色んな意味でのotonさんにとっての一番・・・
それで良い思います
僕も楽しみにしています。
Posted by かわだ at 2009年06月24日 00:59
ミナヴィータさん
あがとうございます。
ミナヴィータさんのお店が出来るまでのブログ、最近読み返してました。
毎日、現場を見に行きたいと思ってますので、日記のように書き綴って行きたいと思ってます。
Posted by otonoton at 2009年06月24日 09:32
かわださん
いつも、コメント頂きありがとうございます。
棟上・・・
やっぱり感慨深い物がありました。
「家創り+家族の思い出も積み上げる」
うん、いい言葉ですね。胸に刻んで思い出も積み上げて行きたいと思います。

ローコスト云々については、住宅雑誌を鵜呑みにしてる素人意見かもしれません。思い返すと、設計士さんや棟梁からはローコストなんて言われてないかも・・・ 柱の本数が少なくて済むから安くなるとか、屋根も切り妻、寄棟よりも片流れが安くなるとか、いろいろ書いてあった情報を、我が家の要望として伝えたんですが・・・
屋根形状に関しては、スタイリッシュに見える小屋裏収納とか欲しかったのでローコストとか関係なく片流れにしたかったんですけどね。

家族一緒の家創り、頑張っていきます。
今後も、よろしくお願い致します。
Posted by otonoton at 2009年06月24日 10:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。