2009年04月15日
本格始動

最初は中古住宅の購入検討から入った。
いくつか、不動産屋さんをまわって、親身になってくれた人の良さそうな社長さんと購入直前まで商談を進めた。残念ながら、事態が急変して中古住宅購入話がご破算となり申し訳なかったがお断りを入れる事となる。
その後家族会議を重ねる事となり、出した結論が「高山永住」。
そう、新しい家を買おうという結論に至る。
土地探しや家探し。
新築完成見学会や岐阜や富山のショールーム見学などを重ねるが、高山は土地が高い・・・
もっとも、自分らが望む土地は高山市街地に当たるもんだから、格安物件などない。
土地探しの最重要項目は、○○小学校校下。長女の転校回避が条件だった。
あと3~4年の小学校生活なんて、今後の人生を考慮しても短期間である。
転校をしなくても済むのであれば、本人の希望もあり出来るだけかなえてあげたい。
最悪、転校も視野に入れたが最終的には決断に至ることはなかった。
そして何十年後、年老いた自分達が歩くのに起伏のない土地も希望した。
今のご時世、○○小学校校下にだって売り地なんて結構ある。でも・・・高くて予算に合わない(泣)
そして、何とか見つけた今の場所。
それでも中々結論を出せないでいた。
総予算に対する、土地代の高さがネックとなり、結論を出せないでいた。
昨年11月には最初の提案をもらうも、気付けば回答保留で5ヶ月経過していた。他にも何ヶ所か候補となる土地はいろんな業者さんから提案を受けた。
時間が経過したこともあり、予算も少し増やすことも可能となった。
気がつけば、集めた名刺は40枚を超えていた。
不動産屋さん。建築屋さん。工務店さん。フィナンシャルプランナーさん。金融機関さん。設備メーカーさん。。。
気になりだすと、トコトン調べ尽くすイヤな性格で、住宅に関して無知だった自分が夜な夜なパソコンとの睨めっこで少しずつ知識を付けてきた。
無知なトコから、素人の知識くらいまでは身につけたと思う(笑)
悩みぬいた結果、購入する土地を確定しました。
最終提案をいただいた4社のご担当者にお断りを申し上げるのには心苦しかった。
その中には、中古住宅の商談をしていただいた担当者の方も含まれていた。
いろんな無茶言いながら、若僧な自分のために可能な限り提案を頂き、いろいろと勉強させてもらった。
そして今日、最後まで提案を頂き続けた業者さんへのお断りの電話を入れた。
これで、チョットすっきり出来た。
さて、これからが家作り本番です。
いろいろ考えすぎちゃって、始まる前から飽きちゃった感があるけど、ボチボチがんばりますかぁ・・・
Posted by oton at 00:36│Comments(8)
│otonのおうち
この記事へのコメント
いよいよですね!
設計図とニラメッtコしながら「あーでもない、こーでもない、アレがいい、コレがいい」と家族会議しているときが一番充実してますよ。
住みはじめると「あーすりゃよかった、こーすりゃよかった」と目についてきますが・・・。
「一戸建てへの道程」の経過を楽しみにしておりますので、随時ブログでご報告ください!
完成後にはオール電化(になるんですよね?)の感想も・・・。
設計図とニラメッtコしながら「あーでもない、こーでもない、アレがいい、コレがいい」と家族会議しているときが一番充実してますよ。
住みはじめると「あーすりゃよかった、こーすりゃよかった」と目についてきますが・・・。
「一戸建てへの道程」の経過を楽しみにしておりますので、随時ブログでご報告ください!
完成後にはオール電化(になるんですよね?)の感想も・・・。
Posted by テン at 2009年04月15日 06:56
テンさま
いよいよです。
間取りの決定も大詰めを迎えてきております。
自分への記録として、家づくり過程も随時更新してみたいと思います。
オール電化の方向で進んでます。
いよいよです。
間取りの決定も大詰めを迎えてきております。
自分への記録として、家づくり過程も随時更新してみたいと思います。
オール電化の方向で進んでます。
Posted by oton
at 2009年04月15日 10:39

こんにちは。
こちらのブログでは初めまして。
まずはお誕生日おめでとうございます.。.:*・゜☆
↑ひだっちトップページで知りました(^_^)
これからの一年がotonさんにとって実りあるものとなりますように!
そしてお家造りがご家族みなさんの望む姿で進みますように。
こちらのブログでは初めまして。
まずはお誕生日おめでとうございます.。.:*・゜☆
↑ひだっちトップページで知りました(^_^)
これからの一年がotonさんにとって実りあるものとなりますように!
そしてお家造りがご家族みなさんの望む姿で進みますように。
Posted by トモ’ at 2009年04月17日 14:01
トモ’さん
ありがとうございます。
誕生日と言っても嬉しくない年ですが、おめでとうって言われるとヤッパリ嬉しいですね。
今からの1年は、未知の世界が多く大変だとは思うけど、きっとジジィになって振り返っても記憶に残る1年やと思います。精一杯頑張ってみます。
ありがとうございます。
誕生日と言っても嬉しくない年ですが、おめでとうって言われるとヤッパリ嬉しいですね。
今からの1年は、未知の世界が多く大変だとは思うけど、きっとジジィになって振り返っても記憶に残る1年やと思います。精一杯頑張ってみます。
Posted by oton
at 2009年04月17日 22:31

誕生日とあわせ、ご決断おめでとうございます。
業者は、じゃんじゃん利用しちゃってください。
たぶん・・・・お互いのために なっています。
業者からが、全ての情報発信元では 無いと思います。
経営者じゃないから、言える言葉かもしれませんが。
業者は、じゃんじゃん利用しちゃってください。
たぶん・・・・お互いのために なっています。
業者からが、全ての情報発信元では 無いと思います。
経営者じゃないから、言える言葉かもしれませんが。
Posted by かわだ at 2009年04月18日 00:00
かわださん
業者さんはじゃんじゃん使ってますよ(笑)
もちろんかわださんのブログもチェック済みです。
リンク先の情報見たくて、ケンプラッツの会員登録もしましたし(笑)
名刺の山にも御社の名刺があるの気づかれましたか?御社社長様には大変お世話になったのですが、残念な結果となってしまいました。
顔は出しずらいのですが、内装の参考等にて御社の完成見学会にお邪魔させて頂くかもしれません。その時はよろしくお願い申し上げます。
業者さんはじゃんじゃん使ってますよ(笑)
もちろんかわださんのブログもチェック済みです。
リンク先の情報見たくて、ケンプラッツの会員登録もしましたし(笑)
名刺の山にも御社の名刺があるの気づかれましたか?御社社長様には大変お世話になったのですが、残念な結果となってしまいました。
顔は出しずらいのですが、内装の参考等にて御社の完成見学会にお邪魔させて頂くかもしれません。その時はよろしくお願い申し上げます。
Posted by oton
at 2009年04月18日 10:04

ありがとうございます。
僕の業者を使っての意味は・・・お客様の
壷をついた質問が、業者の方も 成長するかな?と。
そういう、僕はどうなの?とも言われそうですが、
まだまだ勉強中です。すみせん。
他にはまだ公表しておりませんが、(自身のブログも含め)
完成見学会の件と関係していますが、実は
自身の目指したいもののために、会社を移籍
することになりまして、そんなこともあり
残念ながら見学会当日は現場にはおりません。
見学はしていただいても良いかと思いますので、
是非、ご来場下さい。
自身のブログも とりあえずは 今週くらいで
1回締める予定です。今までご覧になって下さり
ありがとうございます。
僕は営利関係なく、お客様のためになる情報を発信出来ればと、
思って書いて来ました。新会社でもご了解得たなら、またブログで
情報発信したいと思いますので、よろしくお願いします。
僕の業者を使っての意味は・・・お客様の
壷をついた質問が、業者の方も 成長するかな?と。
そういう、僕はどうなの?とも言われそうですが、
まだまだ勉強中です。すみせん。
他にはまだ公表しておりませんが、(自身のブログも含め)
完成見学会の件と関係していますが、実は
自身の目指したいもののために、会社を移籍
することになりまして、そんなこともあり
残念ながら見学会当日は現場にはおりません。
見学はしていただいても良いかと思いますので、
是非、ご来場下さい。
自身のブログも とりあえずは 今週くらいで
1回締める予定です。今までご覧になって下さり
ありがとうございます。
僕は営利関係なく、お客様のためになる情報を発信出来ればと、
思って書いて来ました。新会社でもご了解得たなら、またブログで
情報発信したいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted by かわだ
at 2009年04月19日 01:34

か・・
かわださん
そんな爆弾発言をご自身のブログの前にココで発表してしまっていいんですか?
かわださんのブログは、家を立てようとしている自分にはとても興味深い記事もあり、いつもチェックさせて頂いてました。
新しいブログもぜひ立ち上げて下さい。
楽しみにしてお待ちしております。
かわださん
そんな爆弾発言をご自身のブログの前にココで発表してしまっていいんですか?
かわださんのブログは、家を立てようとしている自分にはとても興味深い記事もあり、いつもチェックさせて頂いてました。
新しいブログもぜひ立ち上げて下さい。
楽しみにしてお待ちしております。
Posted by oton
at 2009年04月20日 09:24
